椎の木湖主催フレンドシップ選手権大会

小坂将士インストラクターよりレポートが届きました!

 

10月25日(土)椎の木湖主催のフレンドシップ選手権大会に出場しました。

フレンドシップ選手権大会は6名1組で参加する団体戦で、1号桟橋に1名、2号と3号は工場向きと

ゴルフ練習場向きにそれぞれ1名、そして5号桟橋に1名と、

抽選により割り当てられた釣り座にチーム内で誰がどの桟橋に入るかを決めて入場し、

前後半のチームの合計釣果を競う大会です。今年の参加チームは50組300人!

人災ゲキシブ地合いの中で如何にして釣果を出すか、チームで戦略を立てるのも楽しみの一つで、

更に釣果的にかなり厳しい地獄の1号桟橋に誰が入るかで揉めたり揉めなかったり…笑

 

て我がチームはリーダーYMさん、FNさん、SSさん、ANさん、MDさんとわたし小坂の6名で、

チーム名はリーダーYMさんの愛称由来で「やまちゃん」です。

 

受付で厳正なる抽選の後、チーム内ミーティングで担当する桟橋を決定。

私は3号桟橋工場向きの461番担当、ヘチ席なので責任重大です。

目標10枚でしたがヘチ効果で15枚を目指します!

6時30分前半戦開始!

釣り方 メーターセット

竿 8尺

道糸 DAN 鑠1号

ハリス DAN 鑠 上0.6号 下0.4号

上鈎 バラサ6   下鈎 10〜14mg

浮き KosakAオリジナル B5cmグラストップ他

 

 

朝は流れが強く浮きが手前に戻されてしまうので、早めのテンポで餌を打ち魚の気配が出るのを待ちます。

開始から30分ほどで待望の1枚目が釣れましたが後が続きません。

バラケのタッチ、鈎の重さ、ハリスの長さを細かく変えてなんとか煽りが出るようにしましたが

なかなかアタリが出せず苦労し開始から2時間ほど経過した頃で3枚。

その頃に場内アナウンスで上位チームの発表があるのですが、

我がチームが暫定1位で呼ばれたので小さくガッツポーズ!!

更に気合を入れ直しますが、活躍してるのは私以外の誰かで(笑)

その後3枚しか追加出来ず10時15分に釣果6枚で前半戦終了。

食堂に皆んなで集まり弁当を食べながらそれぞれの釣果報告と後半の方針を相談して各々の座席に戻りました。

 

 

11時00分 後半戦開始!

後半はチョーチンセットで頑張ります。

竿 9尺

道糸 鑠1号

ハリス 鑠 上0.6号 下0.4号

上鈎 バラサ7  下鈎 10〜14mg

浮き KosakAオリジナル B5cmグラストップ

 

前半途中で隣の方がチョーチンから浅ダナ(竿9尺)に釣り方を変えたところで浮きの動きが少なくなったので、

後半戦はチョーチンセットを選択、目標の15枚まであと9枚はかなり厳しい設定ですが、

丁寧にテンポよくを意識して餌を打ちました。

浮きのトップはクワセを付けて3目出し、バラケは棚までしっかり届くタッチを意識し

浮きの動きを見て大小を打ち分けます。

スタートから1時間で2枚拾い、その後2回ほど魚が回ってきた感があったものの、

3枚続けて口周りのスレでチャンスを逃してしまい集中が切れそうに….

気を取り直しなんとか踏ん張って1枚追加したところで14時00分後半戦終了~

目標の15枚には程遠く、個人成績は合計9枚9.2キロ300人中61位という振るわない結果でしたが、

仲間の頑張りのおかげで我がチーム「やまちゃん」の総合順位は50チーム中6位!

暫定1位から強豪チームに捲られて順位を下げましたが、好成績で終わることができました。

豪華賞品をいただきまして、来年こそは表彰台!を誓って解散となりました。